top of page
  • 執筆者の写真TM HOME

門司中央市場

こんにちは^^


豊前の山奥でくらしている身としては、最近朝晩と少しづつ涼しさが


増して来ているのでいい感じです笑


それでも日中は油断せず、コロナ対策・熱中症対策と続けて参りたい


と思います!!


 さて、少し前緊急事態宣言より一ヶ月程前でしたでしょうか?


福岡北九州は門司港へ。。知り合いのつてで少しペンキ塗りをお手伝いしました。


場所は、「門司中央市場」という所で、門司港駅より徒歩10分程でしょうか?




所謂門司港レトロよりも山手側に位置しますが,昭和の香りが色濃く残っている


情緒ある一帯です。一年ほど近くに住んでいた身としては親近感が沸きますし、


残っていって欲しい市場です。 


 ただそうは言っても、市場内のシャッターを閉めているお店が多く、レトロ地区と比べる


と寂しい感じはどうしても受けてしまいます。


ただ、最近は女子大のゼミによる空き店舗活用やシャッターのペイントに加え、人気のタル


ト店やシフォンケーキ店が出店したりと、若い世代の方からもこの場所を盛り上げようと注


目している方も少なくないように感じます。


これからは、昭和からの老舗のお店の方達と、新しく始める方達で程よく混ざり合いながら


活気が再び帯びてくる事を願っているしだいです☆




 …そんなこんなで、ペンキ塗りはこの門司中央市場の空き店舗のペンキ塗りでした。


コロナの事もあり、当初はイベント兼ねて募集をかけていたようですが、関係者だけで密


にならない対策で一旦は中止しているとの事。なので、今回のこのペンキ塗りは3名の


少数で行いました。


途中で私は抜けましたので、完成図は無く半端な塗り途中の写真ですが、、、




中央市場は基本、2F3Fもあり、、坪数は間口以上です、、



塗り前です、、古、、レトロです!!




という事で塗りを行ったのですが、中央市場の空き店舗はこのような形でどんどん再生され


ていくようです!!(コロナの感染状況にもよるかと思いますが、、)


同時に、レトロ地区と比べても商売を始めるに当たっても家賃が抑えられる為、


チャレンジ出店として考えてみても良いかと思います。


門司港地区の利点も生かしつつ、飲食関係だけでなく雑貨・アパレル等も出店してみても


面白いかもです!!コロナの世で中々新しく始めるというのも難しいですが、


「門司中央市場」興味ある方は是非一度覗いてみて下さい!!


ご連絡先…

「門司中央市場」
住所:福岡県北九州市門司区老松町1-18
電話番号:093-321-4025


※ちなみに、、門司港はバナナの叩き売り発祥の地です^^



閲覧数:4回0件のコメント

最新記事

すべて表示