top of page
  • 執筆者の写真TM HOME

クラウドファンディング

こんにちは^^


お盆も過ぎまして、暑い日が続いていますが、皆様いかがお過ごしでしょうか?


今年は、言うまでも無く新型コロナの影響で、例年の熱中症対策と感染対策という


非常に体力的にも精神的にも大変な夏を迎えておりますが、ご自愛下さいませ。


 さて、先日私は人生初の”クラウドファンディング”の応援に参加致しました!


応援先というのは、nice things.(ナイスシングス)さん。今年4月まで月刊誌として


発行されていた雑誌です。


2015年発行で、当初より度々本屋さんで並んでいれば目を通したり、購入したりと


好きな雑誌の一つでした。


それが4月に惜しまれつつも廃刊という形になっていたのですが、


たまたまインスタグラムで復刊に向けてのクラウドファンディングを行うという記事を


目にし、ティ・エムホーム建築事務所として法人での今回の参加になりました。





復刊と継続的な発行を目指して

nice things.では10月の復刊に向けてクラウドファンディングを実施する運びとなりました。

https://motion-gallery.net/projects/nicethings

復刊にあたっての私たちの想いも伝えさせていただいております。 誰かを想うこと、が大切なこれからの時代です。

「どこで、誰と、どんなものと、どんなふうに、暮らそう」。

そう、シンプルなことですが、生きていくなかで一番、大切なことのように思います。 ページを開いて、何かの気づきになったり、じんわりと心が揺らいだり。そうやって、誰かのそばにnice things.がありますように、ということを願って。 8月、9月にかけて取材、編集をして10月には皆様にお届けできるようにいたします。 販売については、これまでの取り次ぎ(卸し会社)に委託する方法を変えて、直接販売を主にnice things.と関わりのある限られた書店とお店に取り扱いをお願いしていきます。従来のより多くの部数を全国にまく方法では、どうしても廃棄される雑誌が出てしまいます。これからのnice things.は必要な人にお届けする部数を制作して廃棄をなくしていきます。また、しばらくは最大年4回の発行で考えています。これまで以上に、丁寧に取材しながら時間をかけて編集して皆様にお届けできるようにします。 一人でも多くの方々にnice things.を届けられますよう、ご支援、よろしくお願いします。

https://nicethings.jp/2020/07/09/cf/ より抜粋)


とweb上でも記載されているように、


「どこで、誰と、どんなものと、どんなふうに、暮らそう」。


というように、読み手としても見ながら、こだわりの暮らし、自分らしさを持った


暮らしというものが随所に現れている、ワクワク出来る良く作り込まれている雑誌でした


ので今回の復刊に大いに期待しつつ楽しみに待っていたいと思います。


私も建築に携わる身としては、家を建てて終わるのではなく、その先に各個人が自分らしく


暮らせる環境作りのお手伝いが出来ればなあと改めて感じました。


今後共、復刊にあたり継続していかれる事を望みつつnice things.さんを応援していきたい


と思います☆



閲覧数:5回0件のコメント
bottom of page